歓迎 2025年度
小さな川の物語
川と遺跡 河川文化講演会 講師 高島成侑
平成10年度〜令和6年度の
活動内容紹介
多数あります! 会員自由投稿欄(論文、意見、他)
メール
気楽に どうぞ! 会員自由投稿欄(論文、意見、他) 最新受理 調査研究報告 2024年4月20日
案内 わの川だより 最新号 令和7年3月31日発行
令和7年度総会 令和7年5月15日(木) 14:30〜 アラスカ会館
令和7年度メイン事業 河川文化講演会 5月15日(木)16:00 アラスカ会館 演題:奥入瀬渓流の成り立ちと自然の魅力 講師:川村祐一(NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会)
開示 総会議案書(案) 詳細はここをクリック
令和7年度事業 「水辺で乾杯」水辺創造力アクション 7月7日 (月)午後7時7分開始 県内7河川
令和7年度 標柱「堤川源源流域の地」建立事業(ご案内) 7月10日(木)実施(小雨決行) 集合;13時00分 詳細はここをクリック
令和7年度事業 河川技術講演会 8月8日(金) 14:00-16:30 オルテンシア(五所川原市) 詳細はここをクリック
令和7年度事業 蔦川清掃活動について 9月2日(火)10:00-12:00 詳細はここをクリック
提案 イワナが生息する環境の保全活動へ 伊藤 文二 詳細はここをクリック
第11回駒込ダム本体建設工事見学会開催の御案内 10月22日(予定) 13:00〜15:00 詳細はここをクリック
令和7年度事業 津波講演会予定 11月〜2月 昨年の詳細はここをクリック
応募中 津波講演会(依頼)の申し込み 10〜12月 希望市町村は本会事務局まで
トップページへもどる
教本 前半の前半分 川にすむ魚たち - 魚にもっと自由を - ご活用ください
教本 前半の後ろ半分 川にすむ魚たち - 魚にもっと自由を - ご活用ください
教本 後半の前半分 川にすむ魚たち - 魚にもっと自由を - ご活用ください
教本 後半の後半分 川にすむ魚たち - 魚にもっと自由を - ご活用ください
魚の里づくり事業 子供たちの感想文
経過報告(1) H18-H20 自然産卵自然繁殖川作り
経過報告(2) H21-H22 自然産卵自然繁殖川作り
経過報告(3) H18-H28 自然産卵自然繁殖川作り
設立趣意
あおもりの川を愛する会会則